YAMAHAピアノ演奏グレード3級を取得しました
先日、ヤマハなんばセンターにて実施されましたグレード試験を受験してまいりました。
即興、初見演奏と課題曲、自由曲4曲、自作曲1曲ということで、準備が大変な試験の一つでもありますが、普段のレパートリーで4期の楽曲も揃っていたので、力試しにと受けてまいりました。
即興Aは16小節 イ短調のメロディでした。近親調への転調等を含み美しいメロディーラインでしたので、ていねいに演奏を心がけました。
即興Bでは 変ホ長調を選択し、2小節のメロディーからソナタ形式に展開して演奏しました。
初見演奏は ホ長調→ハ長調→ホ長調で予見時間の短さにちょっと慌てつつ、再現部に戻るところで少しミスタッチ、、、してしまいましたが、何とか最後まで演奏しきることができました。
そして課題曲、自由曲はベートーヴェンソナタ「田園」第1楽章が選ばれました。他にもバッハ平均律、リスト、ドビュッシーを準備していましたが、やはりきちんと古典曲を演奏することの難しさを試験で演奏するというのは、また良い経験となりました。
自作曲は普段弾き語りで演奏している私のオリジナル曲「生まれた場所」をピアノソロにアレンジして演奏しました。この曲は試験官の先生方にもご好評いただき、とても嬉しかったです。 講評では、改善点や普段の練習においての心がけなど本当にたくさんの学びあるアドバイスをいただくことができ、それだけでも受験して良かったと思える体験でした。
特に即興は納得できる演奏では無かったので、追試を覚悟しておりましたが、思いがけず全科目通過点をいただけており、無事に3級取得となりました。
試験を受ける緊張感、教室に通ってくださる生徒さんたちと同じ目線で味わうことができ、良い体験となりました。発表会やコンクールに向かうときの子供さんたちの気持ちにこれまで以上に寄り添うことができたらと思っています。

Comentarios